俳優の渡哲也さんが、天国へ旅立たれました。
「自分の訃報は、葬儀などすべてが終わるまで誰にも知らせるな」という趣旨の「遺言」を残したという渡哲也さん。
後輩の舘ひろしさんも全てが終わるまで知らされなかったと報道されました。
最期まで、弱った姿を人に見せることなく、役者魂を貫いた渡さん。
若い頃から、その男気は群を抜いていて、かっこよかったです。
そこで、今回は、男気溢れる渡哲也さんのデビューから西部警察など代表作品でのイケメン画像を時系列でまとめてご紹介していきます。
【画像】渡哲也の若い頃がイケメン!
渡哲也さんは、若い頃から男気に溢れ、イケメンっぷりがハンパない方でした。
渡哲也さんの若い頃が、今井翼さんや菅田将暉さんに似ているという声も出ています。
渡哲也さんの若い頃のお顔が今井翼さんに見える…
— akari🍀 (@shiroanmaki) August 15, 2020
若い頃の渡哲也さん、菅田将暉くんにちょっと似てる
— 古の加治屋ぴーたん (@946a8db2f3d343c) August 15, 2020
渡哲也さんのイケメンな若い頃の画像を見たくなりますね。
早速、以下でご紹介していきますね。
【画像】渡哲也のデビューから代表作品を時系列でまとめ
渡哲也さんのデビュー時から、「大都会」、「西部警察」などの代表作品を通して、イケメン画像を時系列でご紹介していきますね。
24歳(1965年):デビュー
渡哲也さんのデビューは、映画「あばれ騎士道」です。

画像右側は、宍戸錠さんです。
渡哲也さんと宍戸錠さんとのW主演でした。
渡哲也さんのデビューのきっかけは、弟の渡瀬恒彦さんが、渡哲也さんに内緒で映画のオーディションに応募したことです。
渡哲也さんは、青山学院大学の経済学部に在学中でした。
一緒に下宿していた弟の渡瀬恒彦さんが、勝手に応募したそうです。

ですが、就職希望だった日本航空の整備士社員の採用試験で不合格。
そして、日活撮影所を訪れ、その時にスカウトを受けてのデビューでした。
25歳(1966年):「嵐を呼ぶ男」
渡哲也さんは、「裕次郎2世」と言われていたことから、「嵐を呼ぶ男」のリバイバル版に主演しています。

憧れの石原裕次郎さんの2世とも呼ばれていたなんて、渡哲也さんも嬉しかったでしょうね。
27歳(1968年):「無賴」シリーズ
1968年の「無頼より・大幹部」から始まる「無頼」シリーズの6作品に出演。

渡哲也さんの日活時代の代表作となりました。
日活では、ニューアクション時代のスターとなりました。
35歳(1976年):「大都会」
1971年に日活を退社した渡哲也さんは、憧れの石原裕次郎さんの石原プロモーションへ入社。

経営が苦しかった石原プロが、会社を再建するためにテレビドラマへ本格的に進出し始めます。
そこで、作られた「大都会」に渡哲也さんが主演し、人気が出て、シリーズ化されます。
37歳(1978年):「浮浪雲(はぐれぐも)」
渡哲也さんが37歳の時に出演した、「浮浪雲」。

「大都会」や「西部警察」のアクションものとは対照的な役どころです。
ですが、意外にも「浮浪雲」の渡哲也さんが大好きという方も結構いるんです。
渡哲也さんの訃報に接し
本当に残念です。西部警察や大都会なども
ありますが………….浮浪雲
好きだったなぁ。。。#渡哲也#浮浪雲 pic.twitter.com/deasFzH3q5— 多加野詩子@高瀬道場 (@CinemaAction) August 15, 2020
渡哲也、びっくりっ🙀
浮浪雲の雲さん役がめっちゃ格好良くてずっとファンだった
ずっと男前だったね
30年くらい前、知事戦の応援で石原軍団が呉に来た時最前列で手を振ったのよね(*´ω`*)
生渡哲也もステキだったご冥福をお祈りします
— Μ(すたぢおμ) (@studio_Mew) August 15, 2020
ひょうひょうとした役どころの渡哲也さんに魅力を感じた人も多いようです。
38歳(1979年):「西部警察」
いよいよ、「西部警察」の登場です。

渡哲也さん、38歳だったんですね。
「角刈りにサングラス」というスタイルが、ここでできあがりました。
また、「団長」というニックネームもこの「西部警察」の役柄から生まれ、ずっと親しまれる呼び名になりました。

「西部警察」などの役柄から、性格が短気という印象を受ける方もいるかもしれません。
ですが、渡哲也さんの 実際の性格は、とっても温厚 な方なんです。
舘ひろしさんに代表される後輩の方たちから、兄貴的な存在として慕われていることからも、人格者だということが伝わってきますね。
43歳(1984年):「私鉄沿線97分署」
テレビ朝日のドラマ「私鉄沿線97分署」では、榊俊作役として出演。

40代になった渡哲也さん。
シブくて、かっこいいですね!
45歳(1986年):「太陽に吠えろ」
こちらもお馴染みの、「太陽に吠えろ」。

「太陽に吠えろ」が始まって1年後の1987年、石原裕次郎さんが肝細胞ガンによって亡くなります。
1987年の10月に、渡哲也さんが石原裕次郎さんの後を継ぎ、2代目社長として石原プロを率いることになります。
48歳(1989年):「ゴリラ 警視庁捜査課8班」
渡哲也さんが社長になって初めて手がけたのが「ゴリラ 警視庁捜査課8班」です。

50代:直腸ガンを公表
1991年、50歳の時に直腸ガンであることを公表されます。

上の画像は、東京港区の病院から退院する渡哲也さんです。
退院時なので、痩せて、疲れた感じの表情ですね。
その後人工肛門を付けながら俳優として活動していきます。
60代:紫綬褒章を受賞
2005年、64歳の時に、紫綬褒章を受賞。
下の画像は、2009年5月、68歳の時に、石原裕次郎さんの二十三回忌法要について発表した場面です。

左から、舘ひろしさん、渡哲也さん、石原まき子さん、神田正輝さんです。
68歳になっても渡哲也さんの姿勢がいいのが印象的ですね。
70代:年を取ってもかっこよかった!
2011年、70歳の時に石原プロの社長を退任。
同じ2011年には、弟の渡瀬恒彦さんと40年ぶりにドラマで共演しています。
年末ドラマスペシャル「帰郷」での制作発表会見の時の画像です。

渡瀬恒彦さんは、2017年に胆嚢ガンによる多臓器不全によって72歳で亡くなっています。
弟の渡瀬恒彦さんを失った喪失感は、大きかったといいます。
渡哲也さん自身は、2015年、急性心筋梗塞で緊急入院。
手術から1ヶ月後に退院し、 宝酒造「松竹梅」のCM撮影で、復帰 を果たしています。

「松竹梅」のCMには、舘ひろしさんと神田正輝さん、他に石原プロの後輩6人も共演しています。
そして、CM撮影の現場には、事務所のスタッフほぼ全員が駆けつけて渡哲也さんの復帰をお祝いしたそうです。
その時の様子を舘ひろしさんが、語っています。
会うのは久しぶりでした。今年の春に事務所で顔を合わせて以来かな。渡が現場に入ってきたときからテンションが上がりましたね。
楽しい撮影でした。でも、何を話したのか覚えてないんです。僕は渡と話すと、今でも緊張するので忘れちゃうんですね。(引用元:デイリー)
舘ひろしさん、本当に渡哲也さんが大好きなんですね。
男同士で、ここまで尊敬し、慕うことができる関係って、ステキですよね。
周囲の人から慕われ、強くて頼りがいのある団長も休むときが来たようです。
2020年8月10日、肺炎のため、渡哲也さんは、帰らぬ人となりました(享年78歳)。
ご冥福をお祈りします。
こちらも読まれています。