瀧川鯉斗さんが、イケメンの落語家として話題になっています。
かっこいい雰囲気の瀧川鯉斗さんがどんな方なのか、気になっている方も多いと思います。
そこで、今回は瀧川さんの本名や出身地などプロフィールをお伝えしていきます。
また、暴走族の総長から落語家になったという瀧川鯉斗さんの異色の経歴についてもお伝えしていきます。
目次
【画像】瀧川鯉斗の本名は?
瀧川鯉斗(たきがわ こいと)さんの 本名は、小口 直也(おぐち なおや)さん です。

「瀧川鯉斗(たきがわ こいと)」はお師匠さんから付けてもらった芸名ですが、「鯉斗」か、「鯉茂(こいも)」の2択の中から選んだそうです。

瀧川鯉斗さんの生年月日は、1984年1月25日。
現在(2020年10月時点)の年齢は、36歳です。
鯉斗さん、182cmという存在感のある身長、そして、このイケメンぶり!
今までにいないタイプの落語家と言えますね。
瀧川鯉斗の出身はどこ?
瀧川鯉斗さんの 生まれは、東京 です。
父親の転勤で、3歳の時に北海道の札幌市に引っ越しています。
瀧川さんの父親が転勤族のようで、 小学校3年生の時に愛知県の名古屋市に転居 しています。
瀧川鯉斗さんの出身地として名古屋の名前があがるのですが、生まれは東京だったんですね。

瀧川鯉斗が総長から落語家になった経歴も
瀧川鯉斗さんは、 元暴走族の総長だった経歴の持ち主 です。
どんな経緯で落語家になったのか、とっても興味が湧きますよね。
次に、ご紹介していきますね。
小学校時代はサッカー少年だった!
瀧川鯉斗さんは、スポーツが得意で、なんでもこなすタイプ。
夏は野球部、冬はサッカー部に所属していました。
学校外でも野球のリトルリーグやサッカーのクラブチームに入るなど、スポーツ漬けの小学校時代を過ごしています。
サッカーではゴールキーパーを務めていて、夢はサッカー選手でした。
中学時代にバイクと出会う
瀧川鯉斗さんの身体能力の高さから、サッカーでも目立つようになり、サッカーの愛知県代表の監督からスカウトされ、県代表のチームに参加するほどの実力。
瀧川鯉斗さんは、インタビュー時に、当時、Jリーグの名古屋グランパスエイトの伊藤祐二選手に教わっていたと語っています。

ですが、瀧川鯉斗さんは バイクと出会ってしまいます。
バイクにのめり込み、バイク仲間とつるむようになっていき、生活態度が乱れ始めてしまいます。
暴走族の世界へ
将来有望な選手と見られていましたが、生活態度の乱れから、推薦でサッカー進学の道が閉ざされ、高校には進学しない道を選びました。
そして、瀧川鯉斗さんが選んだ道が、 暴走族の総長 でした。
瀧川鯉斗さんが総長を務めた名古屋の暴走族チームの名前は、「スペクター」。
「スペクター」は50〜60人のチーム。
名古屋市内の他のチームの暴走族と仲良く集合して一緒にバイクで走ることもあり、その時は200人くらいで走っていたそうです。

上京し落語との出会い
瀧川鯉斗さんは、暴走族の総長にまで登りつめますが、 17歳の時に別の道を選択 します。
暴走族時代は楽しかったけど、ずっとこの生活をしてるわけにもいかないと考えて、17歳の頃にチームを解散させたんですね。
で、やりたいことを見つけようとしてたときに、映画を観て役者になりたいなと思い、上京しました。(引用元:PROLO)
上京して役者の道へ進む ことに。
ですが、何のツテもない瀧川鯉斗さんは、とりあえずアルバイトを探し、新宿のレストランに勤めだします。
偶然にもレストランのオーナーがミュージシャンで、お店で生演奏や落語会が開催されていました。
落語会の日、オーナーから
お前、役者になりたいんだったら落語くらい見ておけ
と言われたことがきっかけになり、客席の後ろで見せてもらった瀧川鯉斗さんに衝撃が走ります。
瀧川鯉斗さんの現在の師匠でもある瀧川鯉昇(たきがわ りしょう)さんが「芝浜」を演じていました。

瀧川鯉斗さんは、瀧川鯉昇さんの落語に衝撃を受け、ノックアウト!
一人で何役も演じ分けるし、すごく面白いし、「何だこれ!」って衝撃を受けたんですよね。30分もの間、一人で演じ続け、スポットライトを浴びる仕事って他にないんじゃないか?(引用元:PROLO)
瀧川鯉斗さんは、その日のうちに瀧川鯉昇さんに 「弟子にしてください」 って伝えたそうです。
1年ほどの見習い期間を経て、前座になるときに、鯉昇師匠から「鯉斗」という名前を頂いたそうです。

瀧川鯉斗さんは、2005年に入門、2009年に二つ目に昇進。
2019年5月、真打ちに昇進 しています。
落語家(東京)には、「真打ち」、「二ツ目」、「前座」、「前座見習い」という階級があります。
落語家になって目指すのが、真打ちです。
真打ちとは、寄席の番組(プログラム)で一番最後に出る資格をもつ落語家です。
また、弟子を取ることもできます(参照元:公益社団法人落語芸術協会)
暴走族の総長まで務めた人が演じる落語はどんな味があるのか、瀧川鯉斗さんの落語、観てみたいですね!
イケメンの瀧川鯉斗さん目当てに、若い女性が寄席に足を運ぶ機会が増えるかも知れませんね。
瀧川鯉斗さん、これから大注目の落語家と言えますね。
こちらも読まれています。