高橋ゆきさんは、今日(2019年11月8日)のあさイチにも出演するなどテレビでも人気の家事スペシャリストの方です。
TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で家事代行が話題になりましたが、そのドラマの家事監修をしたのは高橋ゆきさんです。
そんな高橋ゆきさんは、実は4つの顔を持つカリスマ経営者とも言えるバリバリのキャリアウーマンです。
目次
【あさイチ】家事代行の高橋ゆきとは?
【あさイチ】家事代行の高橋ゆきさんの素敵な笑顔を見ていると、どんな人生を歩んで来たのか気になります。次に、ご紹介していきますね。

高橋ゆきプロフィール
名前 高橋ゆき(たかはしゆき)
生年月日 1969年(月日非公開)
年齢(2019年11月時点) 50歳(or 49歳)
出身地 東京
高橋ゆき波瀾万丈の人生
写真家のお父さんと起業家のお母さんの間に生まれ、正義感と感受性豊かな少女だったそうです。
高校時代はダンスに打ち込み、短大時代は恋に生きた高橋さん。
短大卒業後は留学を予定していたようですが、祖母が倒れ、母親も入院してしまい、留学を諦め、介護をしながら就職をします。
26歳で親の会社の倒産・破産処理を一手に引き受ける。1日500円で生活する日々。
その後知人の経営者の方のオファーで夫の高橋健志さんと香港へ。このとき、フィリピン人メイドのスーザンと出会い、家庭と仕事を両立させ、妻として、母として、社会人として、自分らしさを保つことができたそうです。
このスーザンとの出会いが家事代行サービスベアーズの原体験になります。
帰国後夫と共に、ベアーズ設立。
起業するも家計を支えるため会社勤めながら3歳と5歳の子どもの育児も重なって、パニック障害になり、ついに倒れて入院。

高橋ゆきさんが魅力的な理由は?
こんなに波瀾万丈の人生を歩んでいて、どうして今のように素敵な人になれたのか気になりますね。高橋さんがどのように苦難を乗り越え、今のような穏やかな状態になれたのでしょうか。
高橋さんの言葉を紹介します。
人を美しくしてくれるのは、苦悩と逆境 。予測しないことが山ほど起こり、嬉しい、悲しい、楽しい、辛い、いろいろな感情がその都度伴いますが、すべては自分の心が決める!
愛と覚悟を持って何があってもあきらめない!決して「から元気」とか「無理をする」ということではなく、ありのままの自然体で、すべてのご縁に感謝し、愛を持ち、大切な”今ココ”をいき続けたいと思っています。(引用元:高橋ゆき公式サイト)
波瀾万丈の人生であっても諦めない心の強さや、人とのご縁への感謝が、今の高橋さんを形作り、高橋さんの魅力に繋がっているんだと思いました。
高橋さんの座右の銘は、 「人生まるごと愛してる」 だそうです。
ずっと不安定で安泰・安定とは無縁の人生だったと振り返る高橋さんだからこそ、自分の人生をすべて受け入れて、今を大切に生きているんだということが座右の銘から感じられます。
今日のあさイチ出演後のツイッターでの反応です。高橋さんの素敵な人柄に魅了された人が増えています。
家事研究家の 高橋ゆき さん
立ち振る舞いや話し方など
素敵な人だなぁ。料理研究家や家事研究家など
「研究家」と名のつく人は信用してないんだけど 笑
この人の話してるのは聞いてしまう。人としての魅力があるのかな。
この人には。— そら (@lllsoralll) November 8, 2019
家事のプロ高橋ゆきさんの受け応え面白いな。
スキルは大事だけど、やっぱりその「人」に魅力があるのは大事なんだろな。#あさイチ— 青い手 (@ahikipunomete) November 7, 2019
高橋ゆきさん素敵だ😭😭😭朝からじーんとしてる。カリスマとはこういう人のことだな #あさイチ
— アレルギーっ子ママゆうこりん (@yukobee) November 8, 2019
高橋さんが出演した番組を見た人はその魅力に惹きつけられるんでしょうね。
高橋ゆきさんの現在について、次にご紹介していきますね。4つの顔を持つカリスマ経営者と呼びたくなるくらいの高橋さんのキャリアです。
【あさイチ】家事代行の高橋ゆきは4つの顔を持つカリスマ経営者?
【あさイチ】家事代行の高橋ゆきさんの気になる4つの顔とはどんな顔なのか、見ていきますね。
高橋ゆきの1つめの顔:経営者
高橋ゆきさんの1つめの顔として、家事代行サービス株式会社ベアーズ取締役副社長があります。代表取締役社長は夫の高橋健志さんです。
こちらが夫の健志さんです。

夫の健志さんと20年前に会社を創業し、現在では資本金8,950万円、従業員数569名(うち正社員218名、契約社員・パートアルバイト351名)で、登録スタッフ数は5,200名(2018年9月末時点)の会社に成長しています。(参照元:株式会社ベアーズHP)
高橋ゆきの2つめの顔:家事研究家
高橋ゆきさんの2つめの顔として、家事研究家があります。
「気持ちがあがる楽ラク掃除」、「プロに教わるカンタンそうじ術」、
「お掃除・子育てセミナー」、 「快適空間セミナー」や「親子で家事コミュニケーション」といった家事の研究家からの視点でセミナーや講演をされています。
「ヒルナンデス!」(日本テレビ)の「山ちゃん代行サービス社」のコーナーに出演し、山ちゃんと高橋さんが大家族のお宅を訪問し、家事研究家として掃除のテクニックを紹介していました。
高橋ゆきの3つめの顔:家事大学学長
高橋ゆきさんの3つめの顔として、家事大学学長があります。
家事大学とは、家事に関する最高峰の教育機関として、家事をまなび、社会に活かす術とは何か。私たち家事大学は、1人でも多くの方に、家事を学んでいただけるよう、日々活動を行っております。
(引用元:家事大学HP)
高橋さんは、家事を楽しむことで、愛のある暮らしと明るい人生を送ることができると考えて、家事大学を設立されたそうです。
家事大学の講座としては、「掃除学」、「洗濯学」、「居住空間学」や「家事スケジュール管理」が用意されています。
高橋ゆきの4つめの顔:母親
高橋ゆきさんの4つめの顔として、1男1女の母親です。
夫の健志さんと始めた会社ベアーズの創業期は子育ての一番大変な時期と重なっていました。
パニック障害や入院という辛い経験もされていますが、辛いことも楽しいこともすべてを受け入れ、現在では3つの肩書きを持ってバリバリ働いているお母さんです。
まとめ
「あさイチ」に家事代行のスペシャリストとして出演した高橋ゆきさんとは、経営者、家事研究家、家事大学学長、そして、母親という4つの顔を持つ素敵な女性でした。
カリスマ経営者と呼べるくらい多忙な高橋さん、今後も体調を崩さないように気をつけていってほしいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。