最年少でプロの囲碁棋士になった仲邑菫さんが話題になっています。
まだ小学生でかわいいと人気の仲邑菫さんが通う小学校はどこなのか気になりますね。
また、菫さんは韓国語がペラペラだと言われていて、なぜ韓国語が流暢に話せるのか、ご両親の教育方針に関係しているので合わせてご紹介していきますね。
仲邑菫の小学校はどこ?
仲邑菫さんの通っていた小学校や菫さんのプロフィールもご紹介していきますね。
仲邑菫の小学校はどこ?
仲邑菫さんの通っている小学校は、 大阪市立高見小学校 です。
大阪市此花区にある公立の小学校です。
仲邑菫さんは小学5年生です(2019年10月時点)。
仲邑菫さんプロフィール

名前 仲邑菫(なかむら すみれ)
生年月日 2009年3月2日
年齢 10歳(2019年10月時点)
出身地 東京都
6歳の時に、お父さんの仕事の都合で大阪に引っ越しています。
仲邑菫さんのお父さん

仲邑菫さんのお父さんもプロ棋士なので、ご紹介しますね。
名前は、仲邑信也(なかむら しんや)さんです。
日本棋院関西総本部所属の九段です。
仲邑菫さんのお母さん

仲邑菫さんのお母さんのお名前は、仲邑幸(なかむら みゆき)さんです。
元アマチュアの強豪で、現在は囲碁のインストラクターをされています。
仲邑菫は韓国留学経験あり?両親の英才教育がすごい!
仲邑菫さんが韓国語を流暢に話せる理由は、韓国に囲碁の勉強のため留学していたからなんです。
菫さんが、普通に韓国語でインタビューを受けている動画があります。
#仲邑菫 さん、すげぇ韓国語ペラペラじゃん!すごいな。
16강 7경기전 인터뷰(2018 크라운해태배 어린이 명인전 16강전 7경기 스미레:이주영) https://t.co/XD9c0TSua5 @YouTubeさんから— りょーちん@中途半端なマルチリンガル (@ryochin2018) January 5, 2019
菫さんの韓国語のレベルは、ご両親の通訳までできるくらいだそうですよ。
仲邑菫さんの韓国への留学経緯
仲邑菫さんは、3歳の時ご両親の影響で囲碁を始めています。はじめて数ヶ月経った3歳7ヶ月のときに、すでにアマ囲碁大会に初出場しているんです。
<初出場後の仲邑菫の経歴>
5歳 関西アマ女流囲碁名人戦Bクラスで優勝
6歳 未就学児の大会である第4回渡辺和代キッズカップに優勝
その後様々な大会に出場して経験を積みますが、伸び悩む
菫さんの囲碁の成績が伸び悩んでいたときにご両親が選択したものが、菫さんの韓国留学だったんです。
ご両親の英才教育の徹底ぶりを感じます。
最初は、韓国で囲碁を学ぶため、菫さんとお母さんが 週末に韓国と日本を往復する生活 を送ります。

そして、9歳(2018年)のとき、 仲邑さん一家は3人で韓国ソウル市に引っ越します。
菫さんは、囲碁短期留学生として韓国の囲碁道場に通い、韓国棋院の研究生となって、日々囲碁の修行に励んでいたんですね。
仲邑菫さんの性格は「負けず嫌い?」

菫さんの性格は負けず嫌いなようで、「囲碁の楽しさ」を聞かれたときに、 「勝ったときが楽しくて、とても嬉しい」 と答えています。
上の画像は、まさに「勝負師の顔」っていう感じですね!
勝つためには囲碁の勉強は苦にならないらしく、学校がお休みの日には9時間も囲碁の勉強をするそうです。
きっと韓国でも、囲碁の勉強に最適な環境で囲碁漬けの日々を過ごしていたのかもしれませんね。
<仲邑菫の留学後の経歴>
2018年7月(9歳) アマチュア女流棋戦「パンダネットレディース囲碁トーナメント」優勝
2019年4月(10歳)「英才特別推薦棋士」第1号として最年少プロへ
2019年7月(10歳4ヶ月)第23期ドコモ杯女流棋聖戦予選でプロ初勝利
韓国留学は、菫さんの転機になったようですね。
小学生でとってもかわいくてキュートですが、囲碁のときの菫さんの顔は、まさにプロ棋士!囲碁に対する情熱を菫さんからすごく感じます。
仲邑菫さんがこれからどんな成長をされていくのか、楽しみに応援しています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。