ドラマ「半沢直樹」に出演する、東京03角田晃広さんの、「演技力が高い!」と話題になっています。
芸人さんにも関わらず、角田晃広さんの演技が上手いのには、何か理由があるんでしょうか?
今回は、角田晃広さんの演技について、詳しく検証してみましたよ。
目次
東京03角田晃広の演技力は高い?
ドラマ「半沢直樹」に出演する、 東京03角田晃広さんの、演技力の高さがSNSで話題になっているので、評価をご紹介していきますね!
角田の演技、感動した
— かずと (@bam_kzt_boo_96s) July 27, 2020
東京03の角田、マジで良い演技すると思う。
— ひつじのガジたん (@gazigazi_new) July 26, 2020

ドラマ「半沢直樹」第2話では、角田晃広さん演じる三木重行が職場でいじめられ、オドオドと苦悩するシーンがありました。
観ていて辛かったですよね・・・
角田晃広さんの高い演技力のおかげで、三木重行のキャラクターに、感情移入する視聴者も続出。


それにしても東京03角田のビクビクおどおど演技が最高だったからまんまとめちゃハラハラしてしまったし、広重さんの声裏返るとこも最高だった。脇が良い仕事をするドラマは本当良い👌👌👌
— r n (れん) (@reo_reall) July 28, 2020

主演の堺雅人さんを始め、クセの強いキャラクターの目立つ、ドラマ「半沢直樹」。
脇を固める俳優さんの演技は、堅実なものが望ましく、角田晃広さん確かな演技力は欠かせないものと言えそうです。
さらに、東京03角田晃広さんは、大河ドラマ「いだてん」にも出演されていました。
当時から、演技力の高さに目をつけていた視聴者もいるようですよ。
半沢直樹といい、いだてんといい、東京03角田さんは良い演技をするよね。
— しーこ@忍びの国 (@shinomiya3104) July 27, 2020
今後、ドラマ「半沢直樹」でも、その演技の幅を見せてくれそうですね!
東京03角田晃広は芸人なのに演技が上手い理由は?
そんな演技力の高い角田晃広さんですが、 演技が上手いのは、東京03での経験が関係ありそう なので、ご紹介していきますね。
理由①東京03で大ボケ担当!
角田晃広さんが所属するのは、お笑いトリオ、東京03。

東京03のコントは、日常生活にありがちな、「ちょっとした人間模様の機微」を描くのが得意なんです。

東京03にボケは二人いて、拡大晃広さんは大ボケを担当しています。
理由②場の空気を読む力
そんな角田晃広さんの演技力は、まさにコントで培われたもの。
過去にはNHKドラマ「これは経費で落ちません!」でも、ハマり役を得て大活躍。
次のような絶賛を得ました。
(癖の強い役を演じていても)そこは場の空気をよく読み、笑いに変えてしまえるだけの実力を持っている角田の演技力のたまものだろう。(引用元:Real Sound)
普段、コントで大ボケを演じる角田晃広さんにとって、「場の空気を読んで演技のニュアンスを変える」のは大得意なことなんですね。
「半沢直樹」でも主役を立てつつ、重要な役どころを印象的に演じていますよね。
理由③周りを引き込むコミカル感
また、角田晃広さんの演技には、お笑い芸人さんらしいコミカル感も。
角田の重厚すぎるコミカル感によって、一気に周りを自分の世界に引きずり込んでしまう。(引用元:Real Sound)
角田晃広さんの演技は、観る者を引き込むコミカル感で、独特な空気を作り出します。
このコミカル感は、まさにコントでの経験が生かされているといえますね。
東京03角田晃広のプロフィール
続いて、角田晃広さんのプロフィールを見ながら、来歴などを、さらに詳しくご紹介しますね。
本名:角田晃広(かくた あきひろ)
ニックネーム:角ちゃん
生年月日:1973年12月13日
出身地:東京都
血液型:A型
身長:172cm
活動歴:プラスドライバー(1996年~2002年)東京03(2003年~)
職業:芸人・俳優・歌手
角田晃広さんは、東京都出身の芸人さん。
1996年に、お笑いトリオ・プラスドライバーとしてデビューしました。
その後、豊本明長さん、飯塚悟志さんが組んでいたお笑いコンビ「アルファルファ」に加入する形で、「東京03」を結成。
東京03は、レベルの高いコントを量産し、2009年のキングオブコントで、優勝もしています。
角田晃広さん個人の活動としては、バラエティ番組「ゴッドタン」への出演も有名。

「ゴッドタン」の企画、「マジ歌選手権」で歌った「若者たちへ」という楽曲で、歌手としてメジャーデビューもしました。

この「マジ歌選手権」がきっかけとなり、角田晃広さんの「俳優への道」が、ひらけていったようなんです。
東京03角田晃広の俳優へのきっかけ
角田晃広さんが本格的に俳優を始めたきっかけは、2009年のバラエティ番組の企画 「ゴットタンーマジ歌選手権ー」で、名脇役としての才能を見出された こと。
この時の企画がきっかけで、角田晃広さんは、2016年の映画「オー・マイ・ゼット!」の映画主演に抜擢されました。

「オー・マイ・ゼット!」の神本忠弘監督は、抜擢の理由について、次のように話しています。
(角田晃広さんを抜擢したのは)「ゴットタンーマジ歌選手権ー」でのバンド演奏で一緒に出演したマネージャー大竹があまりにも上手すぎて、角田よりも目立ってしまっていたのが面白かったからだという。

「食われちゃっているんですよ。その食われっぷりがよかったって言ってました。そこからこの映画の主演が決まったんです。」(引用元:matomedia)
企画では主役だったはずなのに、「食われちゃった」角田晃広さん。
それが功を奏し、映画初主演を掴んだとは、意外ないきさつですよね!

「半沢直樹」でもそうですが、 角田晃広さんには、自身の役を堅実に務めつつ、周りを輝かせる才能 があるんです。
この才能こそ、角田晃広さんが、現在テレビドラマでも欠かせない存在となっている、所以かもしれません。
東京03角田晃広の主な出演作品は?
角田晃広さんの、俳優としての出演作品をご紹介していきますね。
テレビドラマ:はまり役や重要な役に抜擢!
- 世にも奇妙な物語 2013年 秋の特別編 「仮婚」(2013年) – 中野和義 役
- 掟上今日子の備忘録 第4話(2015年) – 小柴風太 役
- コウノドリ 第7話(2015年) – 大森太助 役
- アイドル×戦士ミラクルちゅーんず! 第10話(2017年) – 今本清太郎 役
- もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜 第3話・第4話、第6話、最終話(2018年) – 亀谷 役
- 孤独のグルメ Season7 第8話(2018年) – 丸山 役
- 連続テレビ小説 半分、青い。 第69話(2018年) – オヤジ 役
- 大河ドラマ いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年) – タクシー運転手・森西栄一 役
- これは経費で落ちません!(2019年NHK総合) – 吉村晃広 役
- 半沢直樹(2020年) – 三木重行 役
角田晃広さん、2013年ぐらいまでは、1話かぎりの名もなき役が多かったようです。
しかし、2018年の「もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜」以降は、レギュラー出演のドラマがぐっと増えました。


そして、NHKの朝ドラ「半分青い」に出演してからは、NHKドラマの常連にもなりつつあるようです。
先にご紹介した大河ドラマ「いだてん」で、角田晃広さんはタクシー運転手を演じ、第1話の第1声目のセリフを担当。

角田晃広さんが演じた実在のタクシー運転手は、のちに五輪の組織委員会に入る、変わった経歴の持ち主でした。

「いだてん」の序盤では目立たない脇役だったのが、最終的に重要人物になったんですね。
そんな変わった役を、柔軟に演じることのできる角田晃広さん。

映画:いい味だしてる!
- オー・マイ・ゼット!(2016年) – 主演・花田大輔 役
- スプリング、ハズ、カム(2017年) – 酒巻 役
- ブルーハーツが聴こえる 「ハンマー(48億のブルース)」(2017年) – 久保力 役
- 笑う招き猫(2017年) – 永吉悟 役
- ポエトリーエンジェル(2017年) – 林俊太郎 役
- ステップ(2020年) – 村松良彦 役
角田晃広さんは、先にご紹介した主演映画、「オー・マイ・ゼット!」以降、コンスタントに映画にも出演されています。
2020年7月公開の映画、「ステップ」にも、出演されているようですね。

映画「ステップ」は、妻に先立たれた男・武田健一(演・山田孝之)が、遺された娘とともに成長していく、ハートフル・ストーリー。

角田晃広さんが演じるのは、健一の義理の兄・村松良彦です。

やさしそうなビジュアルですね!
「義理の兄」ということは、健一の亡くなった妻の兄、という役どころなんですね。
重くなりがちな題材ですが、角田晃広さんは、どのように主人公を支えてくれるんでしょうか?
きっと、角田さんがいい味を出して、物語を支える役柄なんでしょうね。
まとめ
今回は、東京03角田晃広さんの、 高い演技力 について検証してきました。
角田晃広さんの演技が上手い理由は、 芸人の経験が生かされているから でしたね。
「半沢直樹」だけでなく、出演作が相次いでいる、角田晃広さん。
今後の活躍にも、期待が集まります。
こちらも読まれています。