2020年の夏ドラマ、「半沢直樹」に出演する、市川猿之助さん。
今回は、市川猿之助さんの家系図が話題なので、ご紹介していきますね。
また、「半沢直樹」で共演している、香川照之さんとの関係や、不仲との噂もある、市川海老蔵さんとは親戚関係なのかについても、詳しくご説明していきますね。
目次
市川猿之助の家系図!香川照之や市川海老蔵は親戚?
市川猿之助(いちかわ えんのすけ)さんの 家系図 についてご紹介していきますね。
叔父は三代目市川猿之助
まずは、市川猿之助さんの家系図を見てみましょう。

ピンクの丸で囲んでいるのが、市川猿之助さん。
家系図にもある通り、市川猿之助さんの祖先は初代猿翁(しょだいえんおう)さんです。

初代猿翁さんは、師匠に破門されるという逆境に見舞われますが、小芝居や地方をまわりながら、真に観客を喜ばせるものを追求。
さらに欧米に留学して、歌舞伎にロシア舞踊を取り入れるなど、新しい風を吹かせました。

市川猿之助さんの父親は、四代目 市川段四郎(いちかわ だんしろう)さんです。
市川段四郎さんは、歌舞伎の他に、テレビドラマでも活躍。
市川猿之助さんの出演した大河ドラマ「風林火山」にも出演していました。
続いて、市川猿之助さんの叔父は、三代目市川猿之助(いちかわ えんのすけ)さん。

三代目市川猿之助さんは、「早着替え」や「宙乗り」などの派手な演出の実演を得意とし、特に「宙乗り」は生涯5000回を超え、ギネスブックに認定されています。
さらに、市川猿之助さんが現在も精力的に取り組む、「スーパー歌舞伎」を創設。
スーパー歌舞伎を通して、若い世代などの新しいファンを、歌舞伎界に引き込みました。

さらに、市川猿之助さんのいとこは、歌舞伎役者で俳優の、香川照之さんです。
次に市川猿之助さんと香川照之さんの関係を、詳しくご説明していきますね。
香川照之との関係はいとこ!
市川猿之助さんは、俳優の香川照之さんといとこ関係 にあります。

先にご紹介したとおり、市川猿之助さんの父は市川段四郎さん。
そして市川段四郎さんのお兄さんが、香川照之さんの父・三代目市川猿之助さん(現在は市川猿翁さん)なんです。
市川猿之助さんにとって、香川照之さんは「父親の兄弟の子供」つまり「いとこ」 ということになるというわけです。
ちなみに、香川照之さんの母は、元宝塚のトップスターで、女優の浜木綿子(はま ゆうこ)さん。

浜木綿子さんは、香川照之さんが生まれてすぐに、夫・三代目市川猿之助さんの不倫が原因で離婚しました。
女手一つで立派に香川照之さんを育てあげ、香川照之さんが父・三代目市川猿之助さんと和解した時には、三代目市川猿之助さんに「浜さん、ありがとう。恩讐のかなたにありがとう。」と言わしめました。
同じ市川姓だけど海老蔵とは親戚?
市川猿之助さんと、市川海老蔵(いちかわ えびぞう)さんは、同じ市川姓ではありますが、 親戚関係にはありません 。

歌舞伎の世界では、弟子入りして師匠と同じ姓を名乗ることがよくあります。
市川猿之助さんの祖先が、海老蔵さんの祖先に弟子入りし、以降「市川一門」を名乗っているんです。
市川猿之助と香川照之の関係が熱すぎ!
市川猿之助さんと香川照之さんの関係が、「熱すぎる!」と話題なので、ご紹介していきますね。
香川照之は猿之助のまるで保護者?

市川猿之助さんは、子供時代に、いとこの香川照之さんと会ったことがありませんでした。
理由は、香川照之さんのお母さんが、香川照之さんの父親(三代目市川猿之助さん)と離婚し、母子で市川家から距離を置いていたからです。

市川猿之助さんがお祖母さんのお墓参りに行った時、香川照之さんと偶然会ったのが初対面だったそう。
そこからお付き合いが始まり、2007年の大河ドラマ「風林火山」に市川猿之助さんが出演した時には、俳優としては先輩の、香川照之さんがフォローしてくれたんだそうです。

また、2020年のドラマ「半沢直樹」に出演するにあたって、同ドラマでは続投の香川照之さんは、市川猿之助さんを全面的にサポート。

香川照之さんは、いとこの市川猿之助さんとの共演に関し、このようにコメントしていましたよ!
「前回、僕は土下座を食らっているわけだから、うちのいとこまで土下座を食らうわけにはいかない。一族をかけた戦いなわけですよ、半沢直樹に対して」(引用元:Real Sound by LINE NEWS)

そして、市川猿之助さんも、香川照之さんのことをすっかり頼りにしている様子。
セリフの発音に関して、香川照之さんに相談したそうですよ。
僕は中車(香川照之)さんのアドバイスがないといけないと思って。現代語をしゃべるとどうしても歌舞伎調になるから言えないわけですよ。・・・わからないから中車さんにお願いして、『全部見本を入れてくれ』と。
すると、香川照之さんは、携帯のボイスメモに、全セリフを吹き込んでくれたんだとか・・・
「全部、携帯でボイスメモを送ってもらって。アドバイスも入っているわけですよ、『ここはこうだから、こういう言い方のほうがいい』って。それを聞いて口まねして」(引用元:マイナビニュース)

さらには、市川猿之助さんの撮影現場には、まるで保護者のように、香川照之さんが同伴。
僕の一番大事なシーンを撮るとき、(香川が)朝から来てくれて、みんなが『香川さんなんで今日来てるの?』って。(引用元:マイナビニュース)
市川猿之助さん、心強いでしょうね!
SNSで話題になった、「詫びろ詫びろ」のシーン撮影時も、朝から市川猿之助さんと一緒に現場入り。
詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ、詫びろ半沢!今回の半沢直樹は、もはや歌舞伎。#半沢直樹 #伊佐山 #詫びろ pic.twitter.com/qPNQoclZMh
— けらいのひとりもいない王様 (@toomuchtokyo) July 26, 2020
何度見ても面白すぎますね!
香川照之さん、自分の出番はないのに、つきっきりで、いとこの市川猿之助さんを指導したそうですよ。

香川照之と三代目猿之助との関係修復をサポート
また、過去には市川猿之助さんが香川照之さんのために、一肌脱いだこともあるようなんです。
2011年、香川照之さんは長年断絶状態にあった、お父さんの三代目市川猿之助さんと関係修復を発表しました。

そして、香川照之さんは46歳にして、歌舞伎界入りすることを発表。
市川猿之助さんはこの時の会見に同席し、さらには香川照之さんのお父さんから、「市川猿之助」の名前を継ぐことを発表しました。

- 画面1番左:香川照之さん
- その隣:市川團子(いちかわ だんご)さん(香川照之さんの息子)
- 團子さんとにらめっこしている人物:市川猿之助さん
- 中央に座る人物:三代目市川猿之助さん(香川照之さんの父)
- 画面1番右:市川段四郎さん(市川猿之助さんの父)

香川照之さんの父、三代目市川猿之助さんは、2003年に脳梗塞を患ってから、歌舞伎役者として表舞台に出ることはなく、演出側にまわっていました。
しかし、三代目・市川猿之助さんには、「由緒ある『市川猿之助』の名前を絶やすわけにはいかない」、との想いもあったようなんです。
とはいえ、息子である香川照之さんとは長く絶縁状態。

そこで香川照之さんの父・三代目市川猿之助さんは、「市川猿之助」の名前を継ぐ人物に、甥っ子の市川猿之助さんを指名したんです。
27日の会見には、香川のいとこで歌舞伎俳優の市川亀治郎(35)も出席。四代目市川猿之助を襲名すると発表した。(引用元:スポニチ)
「降ってわいたような」襲名の話だった、と市川猿之助さんは話していましたが、襲名を快諾!
猿之助側から引き継ぎの相談を受け「おじへの恩返しになればという思いで受けた。日本の誇る歌舞伎をますます盛り上げたい」と強調した。(引用元:スポニチ)
この時の市川猿之助さんの対応は、実に見事ですよね!
香川照之さんと関係が良好な、市川猿之助さんが襲名してくれたことで、親子関係にもこれ以上の亀裂が入らなかったとも言えます。
市川猿之助さんの存在が、香川照之さん親子の関係にとって重要なものであるのは、間違いありませんね。
市川猿之助と海老蔵は不仲って本当?
市川猿之助と市川海老蔵さんは不仲?との噂があるようなんですが、 実際は不仲どころか、協力して歌舞伎をともに盛り上げる、良い関係 なんです。

では、なぜ「市川猿之助さんと海老蔵さんは不仲」、という噂が出てしまったんでしょうか?

不仲の原因は過去の因縁にあった!
市川猿之助さんと海老蔵さんは同じ「市川」という苗字で、歌舞伎役者の一族。
ですが、前に紹介したように、両家は親戚関係にはありません。
海老蔵さんの祖先が、市川猿之助さんの祖先の師匠筋に当たり、両家の家柄には格の違いがあるんです。

今から130年前、初代市川猿之助(市川猿之助さんの祖先)が師匠である、市川團十郎(海老蔵さんの祖先)を裏切ったことで、逆鱗に触れてしまいす。

初代市川猿之助は破門され、ふたたび弟子として認められるまでに、20年もかかりました。
ひとまず破門は解かれましたが、その後も長い歴史の中で、何かと師匠の側から難癖をつけられ、トラブルばかりの両家・・・
しかし、11代目市川海老蔵さんは、そういった家柄の違いや過去のトラブルにはこだわらないようなんです。
海老蔵からの歩み寄り
海老蔵さんは、市川猿之助さんと、「お互いに手を取り合って歌舞伎界を盛り上げていきたい」と考えているようです。
2006年の歌舞伎公演「花形歌舞伎」では、海老蔵さんが、弟子の家柄である市川猿之助さんに、指導をお願いしたんだそう。

「花形歌舞伎」の初日公演後、海老蔵さんはこのようにコメントしました。
澤瀉屋さん(市川猿之助さんの屋号)にご指導を頂いていた「四の切」の初日を無事に勤めることができました。お稽古の中では、役の心得、澤瀉屋さんの様々な御工夫も丁寧に教えて頂きまして、本当に感謝しております。
海老蔵さんの、感謝の気持ちが伝わってきますね。
海老蔵さんの温かいコメントに対し、市川猿之助さんはこう答えています。
海老蔵さんも分からないことは何度でも相談にいらっしゃり、そのやり取りを通じ、お互い気持ちをひとつにすることができたと実感しております。(引用元:歌舞伎人)
海老蔵さんの方から、歩み寄ってくれたことが分かりますよね!
「花形歌舞伎」以降は、市川猿之助さんが海老蔵さんに指導をしたり、お2人で共演する機会も増えました。

市川猿之助さんの襲名披露公演では、海老蔵さんが出演し、心強いサポートをしてくれたようです。

日本俳優協会・伝統歌舞伎保存会のYouTube公式チャンネル、「歌舞伎ましょう」にお2人で登場したんです。

市川猿之助さんはまだ登場が少ないですが、今後増えるかもしれませんね!
今後も、市川猿之助さんと海老蔵さんは、現代の歌舞伎界を牽引しながら、新しいエンターテインメントを見せてくれそうです。
まとめ
今回は、市川猿之助さんの家系図についてお伝えしてきました。
市川猿之助さんの親戚関係をまとめると、
- 叔父:三代目 市川猿之助さん
- 父親:四代目 市川段四郎さん
- いとこ:香川照之さん
- 市川海老蔵さんは親戚関係ではない
市川猿之助さんと海老蔵さんは不仲との噂もありましたが、こちらはデマで、過去のお家騒動から勘違いされたようでした。
さまざまな方面に、良好な関係を築くことのできる、市川猿之助さん。
市川猿之助さんは今後も、周囲を巻き込みながら、ますます活躍していきそうですね!
こちらも読まれています。